老人ホームの入居 相談実例をご紹介します ~埼玉県・群馬県~
老人ホーム入居者紹介
- 開催日
- 2021年9月1日より
- 開催地
- 埼玉県全域・群馬県一部地域
みなさま、こんにちは。
「老人ホーム紹介」の担当スタッフ、小榑(こぐれ)です。
株式会社渋沢では、ご本人様やご家族の方のご希望に合った老人ホームを、無料でご紹介します。
今回のブログは、お客様よりいただきました「相談事例 3件」をご紹介いたします。
日々多くのご相談が寄せられている中で、全く同じケースは存在しませんが、よく似たケースが存在することがあります。
事例をご紹介することで「こんな解決方法があるんだな」ということにお気付きいただけることもありますので、ご参考になれば幸いです。

またお客様の声は私たちにとっても、励みになります。
より一層皆様に“安心と笑顔”をお届けできるよう、サービス向上に努めてまいります!

< 73歳男性・要介護1 > 【 最短での入居サポート 】
【相談者様】
ご長男と2人暮らし。お父様の認知症が悪化。
【ご相談内容】
ご本人様と同居されているご長男から相談がありました。
「父親が認知症で徘徊の心配があり仕事を休んでいる。早く仕事復帰したいので、近隣で即入居可能な施設を探して欲しい」
【ご入居までの流れ】
緊急性の高い相談なので、少しエリアを広げて検討してみてはいかがでしょうかと提案させていただきました。
懇意にしている施設長さんから、一部屋空きが出たとのご連絡をいただき、すぐに見学予約。
エリアや金額、サービス内容もご希望通りで、ご相談から2週間でご入居となりました。
【ご入居後のお客様の声】
初めての施設探しで分からないことが多く途方に暮れていたが、丁寧に状況や希望を聞いてくださり安心してお任せできました。
迅速な対応のおかげで、父を安心して任せられる施設をご紹介いただき、私自身も早期に仕事復帰できました。


< 夫91歳・自立 妻92歳・要介護2 > 【 老老介護の限界 ご相談 】
【相談者様】
自宅で夫婦2人の老老介護中
【ご相談内容】
老老介護に限界を感じた長男様から「夫婦2人で入居出来る、希望エリア内の施設を探して欲しい」とのご相談。
【ご入居までの流れ】
お二人の介護状態の違いがあり、旦那様の負担が見込まれたので、隣同士の部屋へ別々に入居することをご提案。別室でも隣同士や近くの居室に入居すれば交流しやすく、就寝時はそれぞれの居室でゆっくり眠ることができます。ご納得いただき無事にご入居となりました。
【ご入居後のお客様の声】
当初は夫婦2人で暮らせる施設を探していたが、夫婦同室入居のメリット・デメリットを教えていただきました。夫婦別室で入居する方がストレスなく過ごせ、両親にとってより良い選択ができました。


< 85歳男性 要介護2 > 【 現施設からの転居希望 】
【ご相談内容】
金銭的負担から、現施設からの転居をしたいと、ご家族からご相談。
【ご入居までの流れ】
ご相談をいただいたご長男は、お住まいがご実家から遠く、また仕事がお忙しい為、見学や入居に立ち会えない状況。
現施設や転居先施設の必要書類を取り寄せ、無事にご希望の施設へご入居となりました。
【ご入居後のお客様の声】
色々な手続き等を対応いただいたことで、希望の費用の施設にスムーズに父の転居ができましたこと感謝しております。
※紹介している相談実例の内容は、実際に寄せられた相談をもとに構成していますが、
ご本人やご家族のプライバシーに配慮し、一部の設定・描写を変更しています。

お客様の声は、私たちにとって励みになります。
より一層皆様に“安心と笑顔”をお届けできるよう、サービス向上に努めてまいります。
どんなささいなご相談やお問い合わせも、お気軽にお問合せください^^(無料です)
▼ご相談はこちらまで▼(受付:平日8:00-17:30)
・㈱渋沢 フリーダイヤル TEL.0120-81-4230
・担当 :小榑(こぐれ) 携帯電話. 070-7593-8817
