【深谷市】渋沢栄一 顕彰×継承プロジェクトに寄付いたしました-2022.8
渋沢NEWS
株式会社渋沢は、深谷市 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)を通じて、「令和4年度 渋沢栄一 顕彰×継承プロジェクト」に寄付いたしました。

昨年、令和3年度に続き、今年も寄付を行うことができました。

■深谷市 企業版ふるさと納税 パンフレット表紙
渋沢栄一の生誕地~深谷市では、企業版ふるさと納税を実施しています。
地方創生を実現するために、深谷市が取り組むプロジェクトの1つに「郷土の偉人 渋沢栄一 顕彰×継承プロジェクト」があります。

■深谷市 郷土の偉人渋沢栄一 顕彰×継承プロジェクト パンフレットより
渋沢栄一をテーマとした観光振興事業の展開や、旧渋沢邸「中の家」の耐震改修・整備活用、渋沢栄一アンドロイドに学ぶ「論語と算盤」講座や、藍染・養蚕体験学習の実施などを行うプロジェクトです。
★詳しくは▶深谷市ホームぺージ「企業版ふるさと納税について」へ
株式会社渋沢の創業者、代表取締役会長は、渋沢栄一の遠縁で、社名も渋沢ということもあり、深谷市で取り組まれているこのプロジェクトに賛同し、応援しています。
2022年8月1日。深谷市役所にて『贈呈式』を行ってくださいました。

■深谷市役所 外観写真 2021.6撮影
かつて深谷には、渋沢栄一らによって設立された、日本初の機械式レンガ製造施設(日本煉瓦製造株式会社)がありました。深谷市は「レンガの街」としても有名です。
贈呈式は、市長室にて行われました。

■ 2022.8.1 贈呈式 (右から)深谷市長 小島 進 様・株式会社渋沢 代表取締役会長 渋澤 和廣 ・代表取締役専務 神戸 亜季
目録を贈呈し、深谷市長と記念撮影を行いました。
「はい!チーズ!」ならぬ「はい!ねーぎ!」の掛け声とともに^^
さすが、ネギの角を持つ「ふっかちゃん」の街 深谷です。

その後、深谷市の企画財政部の方も同席されて、歓談を。

話は、先日の大雨、雹が降った時のことや、最近増えてきているコロナのこと。
そして、先週開催された、深谷市のお祭りのことなど。

渋沢栄一の話も。大河ドラマは終わりましたが、渋沢栄一の認知度が大分上がりました。2024年に1万円札が発行されたら、日常の中に、渋沢栄一のお札を目にすることになります。
市長さんも、他県の方に会う時に、渋沢栄一の生誕地「深谷」と言うと、とても関心を持ってくれるとのこと。これからも、長く、渋沢栄一をチャンスに、地域づくりをしていきたいと話されてました。

贈呈式の最後には、写真立てをプレゼントしてくださいました。
もう写真が入っていて、スピーディーなおもてなしにビックリ!

■深谷市役所 エントランス写真 2022.8.1撮影
「青天を衝け」毎週楽しかったなぁ。熱気があって、一生懸命に、人のために生きる姿が、とても素敵でした。
これからも、渋沢栄一 顕彰×継承プロジェクト、応援していきます。
興味のある企業様がいらしたら、ぜひ、深谷市へ問合せしてみてください。
☆☆☆ 株式会社渋沢 広報 澤田 ☆☆☆